2013年8月24日土曜日

お疲れ様でした、ご苦労様でした

 U18のAI君は本当にいいヤツだ。中学では運動部で活躍し、日本人の中学生と変わらない生活を満喫している。そして今、中3の夏、部活を引退して時間ができたので、このところしょっちゅうサンスクエア(U18の拠点)にやって来る。夏休みの宿題を持ってきて、英語、歌舞伎についての調べ物、税の作文と、1日に1つの驚異的(?)ペースで仕上げていく。
 AI君の勉強ぶりを見ていて強く思うのは、わからない時「ねえ、これ何?どういう意味?」とすぐに聞くことができる環境、相手の存在の重要さだ。コミュニケーションコーナー(東広島市の外国人へのサービスを提供し、日本人との交流を深める場所)で勉強していると、そこにいるだれもがAI君の質問に答えてくれる。しかも、英語、日本語の専門家がいたり、居合わせた留学生が国際政治や建築の専門家だったりする。こんな環境、そうそう簡単に手に入る物ではない。外国人の親が子どもの宿題を手助けするのは大変だ。そんな中で、かなりの子どもが『答えを写す=宿題をやる』の状態になってしまっている。それでもやらないよりずっとましだが・・・結局は、教師も親も「日本語がわからないんだからやらなくていいよ」と言っておしまいだ。でも、AI君のようにやる気のある子は、『答え』を求めてコミュニケーションコーナーにやって来る。

 そんなAI君だから、日本語に対するアンテナは相当高い。以前にも大ヒットがあったが、今回、それを上回るホームラン!?が出た。
「ねえ『ご苦労様でした』と『お疲れ様でした』はどういう時に言うの?みんなすごく良く使うけど、どういう時が『ご苦労』でどういう時が『お疲れ』なんだか、おれにはわかんねえよ」
 なるほどねえ。日本語を身体全体で覚えてきた彼ならでは質問だ。コミュニケーションコーナーにいた人からは、いろいろな答えが飛び出した。
「目上→目下はご苦労様かな。AI君が先生にご苦労様でしたって言うのはまずいね」
「それに比べて、『お疲れ様でした』は、比較的誰にでも言うよねえ」
「何かが無事終わった時とか、終わりのあいさつの決まり文句になってるよね」
日本人にとっても、本当に貴重な勉強の機会である。 
「でも、ご苦労様ですお疲れ様ですなら、何かを始める前にも言うことがあるね?」
「そう。遠くから仕事に来た人に、まず一言『遠いところご苦労様です』とかね」
話は尽きない。そんなやりとりの中で、AI君も、何となくニュアンスを掴んだようだ。
 
 そして、納得顔で帰りかけたAI君は、もうひとつ付け加えた。外国人の相談に応じる相談員さんに向かって
「中国の(かた)ですか?」
いやあ本当にやるねえ。日頃は広島弁丸出しで、相手かまわずしゃべりまくっているのに。時、場所、相手によって適切な言葉があるということを、彼はちゃんとわかっていた。それは誰かが教室で教えた物ではない。彼自身が自分で気づいたことなのだ。まさに実践的日本語、私たちみんなが見習いたいものだ(

U18の拠点:サンスクエア東広島、コミュニケーションコーナーもここです!!

2013年8月10日土曜日

宮島水族館

 恒例(?)になりつつある夏休みのバスツアー、今年も行ってきました。ケニア、フィリピン、ベトナム、中国、インド、ブラジル、インドネシアそして日本の8ヶ国、総勢44名の大ツアー(バスの定員は45名でした。ふ〜〜)。行き先は宮島水族館。

 東広島→(バス)→ 宮島口→(フェリー)→宮島。ここまではよかったけど、目的地の宮島水族館はフェリー桟橋からちょっと歩きます。炎天下、みんなヒーハーぶつぶつ!!でしたが、水族館へ入れば冷房が効いていて別世界です。カキいかだ、悠然と泳ぐエイや亀、でっかいトド、アシカなど、こじんまりした水族館ですが、なかなか見応えがありました。夏休み真っ最中とあって、ペンギンふれあいタイムではかなり待ったようですが、みんなペンギンと握手(?)できて感激。さらに特筆すべきはアシカショー。なんと本ブログでおなじみのVT君がアシカとキスをしました。おとなの希望者代表に当選(?)ということでラッキー!

 今回は中学生以上の参加者が多く、 しかも水族館という閉鎖空間でしたから、完全自由行動にしました。それでも誰一人ひるむこともなく、「はい行ってらっしゃい!」と言われてみんな大喜び。子どもたちはホントにたくましいです。
 参加者の中に、来日して1ヶ月足らずのKさん(フィリピン)、Wくん(ケニア)がいました。自由行動大丈夫かなと心配もあったのですが、こちらの老婆心(?)など知ったことかと、愛すべきU18常連組ががっちり仲間に入れてくれました。もとから仲良しの自分たちだけで固まらず、ニューフェースをなんの違和感もなく受け入れてくれる子どもたち。あまりに自然すぎて、ニューフェースの方があっけにとられている感じすらしました。少しだけ覚えた日本語、手振り身振り、お互いが知っている限りの英語、つかえるもの総動員してのコミュニケーションはホントに微笑ましかったです。でもなんといっても、言葉より心なんですね。お互いが仲間になれるのは。あの自然さ、大人はまったくかないません。
  いつも静かで黙々とひらがなの勉強をしているW君が、はにかみながら、おぼえたての日本語で「たのしい」と言ってくれたとき、なんだかジーンとしてしまいました

にほんごひろばU18ご一行様〜〜

宮島到着

宮島のもう一つの見所、五重塔

暑いよ〜〜水族館まだかなあ

水族館到着

おさかなさんがたくさん!!

最後は全員かき氷!!!